フットサル初心者におすすめ個サル3選【東京都内】

フットサル

フットサル初心者だけど、個サル参加をためらっている

初心者に向いている個サルがどこか分からない

個サルに参加して自分だけ初心者だとつらい

    フットサル初心者の人のこういった悩みを解消していきます。
    今回の記事では、都内の有名どころをピックアップします。

    この記事でわかること

    ・初心者におすすめの都内の個サル

    ・個サルの詳細10項目

    ・初心者に向かない個サル

    いま私は個サルを中心にフットサルを続けています。
    今までの経歴はざっとこんな感じです。

    ・サッカー歴:10年(主に学生時代)

    ・フットサル歴:10年(社会人になってから)

    ・チーム歴:約3年(社会人フットサルチーム)

    サッカーは学生時代、フットサルは社会人から始めました。
    なので、フットサルは社会人で初心者からのスタートでした。

■フットサル初心者におすすめ個サル3選【東京都内】

    初心者の人がフットサルを楽しみながら、継続、向上していけたらと思います。
    いきなり経験者だらけのところで凹まされて、やめてしまったら悲しいですよね。

    個サルを3つ初心者の立場を判断基準で見ました。
    10項目のおすすめ度を5段階で紹介します。

            ①立地 ②チーム分け ③スタッフ対応 ④プレイヤーレベル

    ⑤時間帯振り分け ⑥料金 ⑦男女比 ⑧年齢層 ⑨ピッチ状況 ⑩施設

□フットサル東京 錦糸町

    ①立地:★★★★☆
     駅から徒歩10分程 墨田区立体育館

    ②チーム分け:★★★★★
     エンジョイとガチ 1チーム6人(内1人ゴレイロ)

    ③スタッフ対応:★★★★☆
     丁寧でしっかり場を仕切っている。プレイに対してもフォローの一声がある

    ④プレイヤーレベル:★★★★★
     エンジョイは初心者、女性中心でゆるめで初心者も楽しめる。
     ガチは20代男性のみ。展開も早く、技術も高め。初心者はやらない方が無難。

    ⑤時間振り分け:★★★★★
     2時間 3ゲーム×2巡(途中でチーム変え、レベル変更あり)

    ⑥料金:★★☆☆☆
     2000円 料金は高め。月1ペースならいいかもしれない。

    ⑦男女比:★★☆☆☆
     男性中心。参加当日は、エンジョイに女性2名参加。

    ⑧年齢省:★★★★☆
     20~30代

    ⑨ピッチ状況:★★☆☆☆
     旧式の人工芝で砂交じり スリップしやすく、踏ん張りが効きにくい。足元不安定。
     足首をねん挫したり、転んですり傷になりやすい足場

    ⑩施設:★★★★★ 
     更衣室、シャワー完備。トイレ階下。お風呂もあるので最高です。

□カルチョ 中央区立体育館

    ①立地:★★★★★
     都営新宿線「浜町」駅出口の目の前が中央区立体育館

    ②レベル分け:★★★★★
     エンジョイとガチ

    ③スタッフ対応:★★★★★
     仕切りと対応が丁寧。プレイに対してのフォローがある。BGMも雰囲気〇

    ④プレイヤーレベル:★★★
     エンジョイは女性2名と初心者中心。ゆるく楽しめる雰囲気。
     初心者は参加しやすい。

     ガチは20代男性の経験者のみ。若さ、速さ、激しさが際立つ。
     初心者はガチへの参加は避けるのが無難。

    ⑤時間振り分け:★★★★★
     2時間 4~5ゲームを2巡 途中でチーム替え、レベル変更可

    ⑥料金:★☆☆☆☆
     ¥2,200 料金設定は高い。1回/月行く程度なら問題ないかも
     ワタミの割引券を1枚もらえる

    ⑦男女比:★★☆☆☆
     参加当日は男性中心で、女性参加者は2人

    ⑧年齢層:★★★★☆
     20~30代。

    ⑨ピッチ状況:★★★★★
     きれいな体育館で、ボールコントロールもしやすい。問題なし。

    ⑩施設:★★★★☆
     更衣室、シャワー完備。トイレも同じ階にある。

□カルチョ 落合南長崎

    ①立地:★★★★★
     都営大江戸線「落合南長崎」駅直結アイテラス5F

    ②レベル分け:★★★★★
     エンジョイとガチ
     1巡目エンジョイで2巡目ガチへ移動は人数過多でもガチ確定
     2巡目もガチの人達は、ガチ人数過多の場合じゃんけんでエンジョイ移動

    ③スタッフ対応:★★★★★
     仕切りと対応が丁寧。プレイに対してのフォローがある。BGMも雰囲気〇

    ④プレイヤーレベル:★★★★★
     エンジョイもガチもバランス良く全員にボールが回る。
     全員で攻撃の形を作る意識があったので、初心者にとって良い経験になる。

     ただ、初心者はガチを避けるほうが無難。

    ⑤時間振り分け:★★★★☆
     2時間 4~5ゲームを2巡 途中でチーム替え、レベル変更可

    ⑥料金:★☆☆☆☆
     ¥2,200 料金設定は高い。1回/月行く程度なら問題ないかも
     ワタミの割引券を1枚もらえる

    ⑦男女比:★★★☆☆
     参加当日は全て男性。

    ⑧年齢層:★★★☆☆
     20~30代中心。参加当日1名40代らしき人がエンジョイにいた

    ⑨ピッチ状況:★★★★☆
     屋内の人工芝 グリップが効きやすい青い人工芝。
     バウンドするとスリップ気味にボールが走りやすい

    ⑩施設:★★★☆☆
     更衣室、シャワー完備。フロントとコートの階が違うのでその点だけ不便。
      トイレもコートの下の階になる。

■フットサル初心者に向かない個サル3選【東京都内】

    結論、以下の個サルはフットサル初心者のうちは避けた方が無難です。
    参加は自由ですが、基本中級者以上の人が集まりやすいです。

    場合によっては、ゲームがヒートアップした状況にもなります。
    そうなってしまうと、初心者にはつらいと思います。

□宮本フットサルパーク錦糸町

    ①立地:★★★★★
     錦糸町駅南口から徒歩5分ほどの立地。マルイの屋上でアクセスしやすい

    ②レベル分け:★★☆☆☆
     予約時点でノーマル、中級者、経験者、激戦とレベル分けされている
     ノーマルに参加したが、参加者は結構ガチでプレイ。参加者でチーム分け。

    ③スタッフ対応:★★☆☆☆
     かなり淡泊。たんたんと進行を進めるのみ

    ④プレイヤーレベル:★★☆☆☆
     激しめのウルトラビギナー(初級~中級)

    ⑤時間振り分け:★★★★☆
     2時間 3チームで4ゲームを2巡。途中でチーム変更あり。

    ⑥料金:★★☆☆☆
     1850円でやや高め

    ⑦男女比:★★☆☆☆
     女子は皆無。朝の時間帯、他の曜日にいる可能性もある

    ⑧年齢層:★★★☆☆
     20~30代中心。

    ⑨ピッチ状況:★★★★☆
     人工芝ゴムチップ入り。一部補習した部分に段差が少しある

    ⑩施設:★★☆☆
     更衣室、シャワー完備。フロントとコートの階が違うのでその点だけ不便。

□銀座deフットサル蒲田スタジアム

    ①立地:★☆☆☆☆
     JR蒲田駅から徒歩約15~20分。

    ②レベル分け:★☆☆☆☆
     レベル分けはなし。参加者でチーム分けのみ。

    ③スタッフ対応:★★★★☆
     きっちり仕切っている。プレイがヒートアップしたら一旦中断もする。

    ④プレイヤーレベル:★☆☆☆☆
     中級者(ウルトラビギナー~スーパービギナー)中心。初心者は皆無。

    ⑤時間振り分け:★★★★☆
     2時間 4チームで3ゲームを2巡。途中チーム替えあり。
     土日8:30~は人気で、いつも予約が埋まっている。

    ⑥料金:★★☆☆☆
     少々高め。メンバー早割1650 メンバー1850 ビジター2000

    ⑦男女比:★☆☆☆☆
     基本男性のみ。女性参加者は10年間で1回しか見たことがない。

    ⑧年齢層:★★★☆☆
     20~30代中心

    ⑨ピッチ状況:★★★★★
     青い人工芝に張り替えたばかり(2020年現在)。屋根付きの屋外コート2面。
     多少の雨でもコンディションは良好。

    ⑩施設:★★★☆☆
     更衣室が狭い。シャワー室なし。敷地が広めなので、着替えはしやすい。
     ベンチ、椅子も多く、観戦、休憩しやすい。
     駐車場がコートの真横なので、車で来やすい。

□銀座deフットサル西東京スタジアム

    ①立地:★★★★★
     西武新宿線「田無」駅から徒歩1分。駅からLIVIN屋上へ直結。

    ②レベル分け:★★☆☆☆
     レベル分けはなし。参加者でチーム分けのみ。

    ③スタッフ対応:★★★★☆
     基本的に進行役のみ。良いプレイがでると、たまに「ナイス~」の発声あり。

    ④プレイヤーレベル:★★☆☆☆
     比率としては、初心者2割:中級者8割といった印象。

    ⑤時間振り分け:★★★★☆
     2時間 4チームを回しを2巡。途中でチーム替えがある。
     日曜日午後の3時間個サルは人気で、早めに予約が埋まる。

    ⑥料金:★★★★☆
     都心から少し離れているので、基本¥1000前後でお得。

    ⑦男女比:★★☆☆☆
     比率としては、女性1割、男性9割の印象。

    ⑧年齢層:★★★☆☆
     20~40代。50代?くらいの人もたまにいる

    ⑨ピッチ状況:★★★★☆
     青い人工芝に張り替えたばかり(2020年現在)。屋上の屋根なし。
     夏は夕方に行くと、風がめちゃくちゃく気持ちい。

    ⑩施設:★★☆☆☆
     トイレがデパートの階下まで行かないと使えない。ロッカールームが狭い。
     シャワー室なし。おしぼり完備。
     ただ、コート横にベンチプレスやダンベルがあり、ゲーム間に筋トレ可能。

   この記事であげたのは、都内の施設や、法人運営の個サルです。
   他にもSNSで個人がコートを借りて開催している個サルもあります。

   LaBOLA

   個サル参加前のレベルアップも一つの手段です。
   フットサル初心者の練習メニューまとめ【足裏でなめる】

   フットサルのあとはなるべく2時間以内に食事をとると良いそうです。
   筋肉の修復、疲労回復のためにも早めの食事で栄養補給します。

コメント

  1. […] 他の初心者の方向け個サルの紹介は下記の記事になります。フットサル初心者におすすめ個サル3選【東京都内】 […]

タイトルとURLをコピーしました