
単純にどうやってディフェンスすればいいかわからない
ディフェンスしてもすぐ抜かれる、かわされてしまう
ディフェンスの時、どの位置にいればいいの?
得点することと同様に、失点しないことも大事ですね。
言い換えれば失点しなければドローで負けることはありません。
テクニック系や戦術の情報発信は豊富ですね。
ただディフェンスに関しては少ない印象なので、紹介していきます。
この記事のポイント
・失点と攻撃を防げれば防衛成功
・初心者の人は「マンツーマン」がやりやすい
この記事を書いている私は、現在個サルを中心にフットサルを続けています。
今までの経歴はざっとこんな感じです。
サッカーは小学生から、フットサルは社会人から始めました。
フットサルは社会人で初心者からのスタートでした。
目 次
■【フットサル初心者】個サルで使えるディフェンス【奪いにいかない】

結論、ディフェンス(以後DFと表記)はボールを奪いにいかないことです。
ではどうやってボールをカットするのか。
まずは相手にかわされないようにマークし続けることです。
それがプレッシャーとなり相手のミスを誘い、ボール奪取のチャンスがきます。
ボールを奪いにいかない理由は以下の2つです。
②DFは失点、攻撃の阻止が目的だから
よく見かけるのが、初心者の人がすぐ足を出してボールを奪いにいくシーンです。
すると簡単に抜かれてしまいます。
DF側は数的不利となり、相手チームは攻撃を組み立てやすくなります。
それではDFの目的である失点、攻撃の阻止が成立しません。
そうならないためにも、以下に具体的な3つのポイントを意識します。
①マークとゴールの間に入る
赤①:あなた 黒①:相手チーム

まずゴールへの最短距離のスペースを遮断します。
これは基本中の基本でサッカーでも共通する認識です。
ごく稀にですが、中央エリアのスペースを空けてしまうチームがあります。
案の定、ゴール真正面でミドルシュートを打たれます。
②中央エリアへの侵入を阻止する
①からの流れになりますが、中央エリアを自由に使わせないようにします。
これはシュートチャンスと攻撃の起点を作らせないためです。

極論、ボールは外に弾いてしまえばいいです。
相手ボールのリスタートですが、DFの陣形を整える時間を作れます。
また、ずっと相手の攻撃でも焦る必要はありません。
相手チームのミスの瞬間を狙い続ければいいからです。
相手チームはボールをもっているだけで、得点できません。
それだけでもDFが上手く機能しているということです。
③シュートコースを切る
DF最大の目的である失点を防ぐことです。
①と同様のやり方で位置をとり、シュートコースを遮るだけでOKです。

この時注意したいのが、必ず相手と向かい合わせになることです。
恐いかもしれませんが、背中を向けてしまうとかわされてしまいます。
マークしている距離なら顔面へシュートをくらうことはないです。
ここは勝負どころなので、勇気をだして相手に正対します。
これらを実行する結果、敗北の確立はかなり減らせます。
失点がかさむとチームのモチベーションも下がるのでDFは重要です。
■ディフェンスの基準を決める

絶対条件としてDF側になったら、ボールより自陣側にすぐ戻ります。
理由はシンプルで、前章でもふれた数的不利な状況を防ぐためです。
手順は以下の通りです。
1⃣:ボールよりも自陣側に戻る
あなたが赤①の場合、黄色の点線よりも自陣側へ戻ります。

2⃣:一番近くのプレイヤーをマークする
一番近くにいる黒④をマークします。
3⃣:全員ハーフラインより自陣側にいる時は、
ハーフライン付近にボールがきたらDF

結果、数的不利という最悪の状況は避けられます。
基準が明確なのでDFの判断に迷うこともなくなります。
また初心者でスタミナに自信のない人もいます。
そんな人にもスタミナの節約に役立ちます。
■マンツーマンディフェンスからやってみる
具体的な方法として、まずは「マンツーマン」DFからやってみます。
初心者の人にとってマンツーマンの利点は以下の3つです。
②人の動きを見る習慣がつく
③攻撃側でフリーのプレイヤーを作らせない
やり方の手順は以下の通りです。
1⃣:相手にボールが渡ったら、一番近くのプレイヤーをマークする

2⃣:マークした相手にずっと付いていく
1⃣で1つ注意したいのは、マークしている相手に背中をとられないことです。
背後に回られるとDFラインの裏を取られ、パスが通ったら致命的です。
それを防ぐためにもマークの相手とゴールの間に自分の位置をとります。
そうすればマークとボールを同時に認識でき、背後をとられません。
その結果、攻撃側にフリーのプレイヤーがいなくなるので
致命的なパスを防げます。
DFができていれば、カウンターのチャンスも生まれます。
オフェンスだけでなく、DFの意識も整えるとより楽しくプレイできます。